TOEICパート3は、長い文章を聞いて、それに対する問に答えるパートです。このパートに関する私の対策法を紹介します。
Part3 会話問題 30問
2人の人物による会話が1度だけ放送される。印刷はされていない。会話を聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。 各会話には設問が3問ずつある。
パート3について。TOEIC公式サイトより。
パート1やパート2と比べて、かなり難しくなったと感じるパートだと思います。
続きを読む
TOEICパート4は、ほとんどパート3と同じです。違うのは、話している人の人数です。パート3は2人の会話ですが、パート4は1人です。
パート3:2人の人物による会話
パート4:アナウンスやナレーションのようなミニトーク
続きを読む
TOEICのリーディングセクションは75分。この75分の間に「パート5」「パート6」「パート7」を解きます。3つ合わせて75分以内に解けば良く、パートごとに制限時間は設けられていません。
3つ合わせて75分というのが結構重要であるので、このページで3つまとめて攻略法を書いてみたいと思います。ちなみにですが、実は私自身リーディングセクションに関してはあまり得意ではありません。ですので、ここでは私が理想としている形を書いているという点には注意して読んで頂けると幸いです。
続きを読む
「簡単に言うと、留学する人が受験する英語の資格試験です。」
英語圏の大学に留学する際に受験する必要があることの多い英語試験です。
続きを読む
「TOEFLのタイプ別スコア換算表です。」
PBT、CBT、iBTのスコアの換算表です。TOEFL iBT Score Comparison Tablesを参考に作成しています。
続きを読む
TOEFL(CBT)のリーディングセクションのスコアを16点から23点にアップした勉強法を紹介します。
続きを読む
TOEFL(CBT)リスニング対策として行った勉強法を紹介します。
続きを読む
TOEFL(CBT)語彙対策として行った勉強法を紹介します。
続きを読む
TOEFL(CBT)ストラクチャー(文法・エッセイ)対策として行った勉強法を紹介します。
続きを読む
今後の日本の少子化、グローバル化を考えると、コミュニケーションの手段である英語というのはますます重要性を増すと考えられます。私自身理系だったのでよく分かりますが、理系の学生は文系の学生に比べると授業、研究等に忙しいです。ただ、それを言い訳にせず、英語学習にも励むとメリットは多いと思います。ここではそんなメリットについて語ってみたいと思います。
続きを読む
最近のコメント